現実主義者が頑張ってタルパと過ごす日々をつづります。私と同じようなタルパ初心者さんの何か足しになればいいかな。
こんにちは、昶です。
私情ですが、私は就活なうですよ。
早く終わらせたいなぁー。
で、まあ、色々と悩むわけですよ。
A社を受けるか、B社を待つか、C社を探してみるか…。
自分だけじゃ、よくわからなくなってきたので、(自称)ハイヤーセルフに逢いに行って見ました。
(このハイヤーセルフについて、記事かいてると思ってたら、書いてないっぽいスね…。近々メモがてら書きます)
久々に会いにいったので、向こうは嬉しそう。
「お茶でも飲もうよ!」と侍女さんたちに用意してもらってた。
テレビとかでみる、イギリス風のアフタヌーンティ…みたいな感じだったかな。
スコーンやら、タルトやらがあるやつ。おしゃれ。
で、さっそく本番。
向こうは話さなくても大体の事情はわかってるみたい。さすか(自称)ハイヤーセルフ!
アドバイス内容は、
「そうだな、例えば、このスコーン。見た目は派手じゃないよね。こっちのイチゴのタルトの方が、見た目が華やか。スコーンは確かにシンプルだけど、こんな風にクリームつけたり、ジャムをつけたら…美味しいね(*´∀`)スコーンはシンプルかもしれないけど、昶がこのクリームやジャムになればいいんじゃないかな。最終的に美味しいからね。確かに、タルトのほうが見た目は良いかもしれない。けど、実際味はどうなのか食べてみないとわからないよ。もっと華やかなほうがいいかもしれないし、タルト生地がもっと厚いほうが良いって思うかもしれない。だから、スコーンとタルト、どっちがいいか…なんて食べないとわからない。でも、僕は昶が選んだ選択肢が最良だってことはわかるよ、大丈夫。ただ、このスコーンを見てどう思う?美味しそう?」
「うん、綺麗な色に焼けてて美味しそうだと思うよ」
「その気持ちは大事だよ。美味しそう、と思って食べなくちゃ。そう思うものしか選んじゃダメだよ」
ふむふむ。
スコーンもタルトも好きだ。
企業選びなんて、HPでは良いこと言ってるし、福利厚生だの色々ある。
確かに評判の良い会社もあるし、逆もある。
ただ実際は、自分がどの部署に配属されるのかとか、それに伴う人間関係とか、正直入社してからじゃないとわからないこともいっぱいある。
まー、何が言いたいかというと、「この会社で何かやりたい」っていう気持ちが大事だよ、って彼は言いたいんだろうなぁ。
大手企業とか、見てくれとか、そういうものだけで選らんじゃダメ、ってことかな。
しかし、大手はいいんだよー、色々ー、うわー。(ちなみに私は権力とかに弱いタイプだ)
彼はハイヤーセルフなんだろうか。
ダウジングでは、「ハイヤーセルフに準ずるもの」くらいなんだけど。
とりあえず、まあ、いいか。なんとなく気持ちが軽くなった気がする。
PR
この記事にコメントする